40代頃になると腕が上がらなくなり痛みを伴うようになる四十肩・五十肩は、加齢とともに起こることで知られています。
フォレスト整骨院でも四十肩・五十肩の症状の緩和治療を行っています。
四十肩・五十肩について詳しく見ていきましょう!
四十肩や五十肩は40代や50代以降に肩関節に痛みが現れ腕を上げることができなくなる症状で、正しくは「肩関節周囲炎」と言う痛みなどの疾患の総称です。
40代~60代で好発することから「四十肩」や「五十肩」とも呼ばれ方の関節の可動域が制限され、はっきりと原因が分からず特定の疾患名を付けることができないものを四十肩や肩関節周囲炎と呼ばれるようになりました。
肩と腕をつなぐ関節を構成する骨と軟骨・靭帯・腱などが加齢によって老化することで肩関節の周りの組織に炎症と関節包の癒着が起こることが原因です。
肩関節は肩甲骨と上腕骨と鎖骨の3つの骨で構成されていますが、腕を動かすために必要な上腕骨と肩甲骨関節窩を支える腱板や筋肉、肩や腕の動きをスムーズにする滑液包が加齢によって軟骨がすり減ったり、滑液包の弾力が無くなったり筋力が低下することなどさまざまな要因で引き起こされます。
また肩周辺の関節包や滑液包が、肩関節と癒着すると肩の可動域を制限する原因になってしまいます。
四十肩・五十肩の症状は6か月~2年程度かかるため症状の現れ方によって急性期・慢性期・回復期の3つの時期に分けることができます。
急性期は肩に痛みを感じて炎症が強く現れる時期です。腕を上げたりものを持ったりすると肩に強い痛みを伴い痛みで筋肉が攣縮してしまうことでさらに痛みが増してしまうことがある時期です。
また、肩を動かしていない安静にしている時でも夜間に強い痛みを伴い場合があります。
慢性期は痛みがある程度治まっていますが、肩の可動域が制限され肩が動かしにくくなっている時期です。
急性期のように安静にしている時や夜間に痛みが現れることはありませんが肩周辺の筋肉が拘縮して可動域が狭くなっていますので、無理に肩を動かすと痛みを感じる場合があります。
回復期は痛みや筋肉の拘縮の症状が徐々に和らぎ回復に向かっている時期です。
自然に回復していきますので可動域も徐々に広くなっていきます。
四十肩・五十肩は急性期から回復期の半年以上の長い期間を付き合っていく必要がありますので整骨院での緩和治療は有効です。
肩関節周囲炎の症状で長くお悩みの方は是非一度、フォレスト整骨院にお越しください!